>> HOME > 住まいさがし > 物件一覧表示

住まいさがし

お問合せ

住まいさがし 住まいさがしのヒントになるモデルケースとおすすめ物件を紹介!

田舎ぐらしのおすすめ物件
登録番号329(木ノ本エリア) 田舎 母屋と別に隠居・蔵があり、少し修繕が必要です。
登録番号329(木ノ本エリア)
登録番号328(虎姫エリア) 田舎 離れ、車庫&作業所付き。一般住宅で車庫&作業所のある空き家は数少ないです。
登録番号328(虎姫エリア)
登録番号325(木ノ本エリア) 田舎 北国街道沿いの明治20年に建てられた趣のある古民家です。
登録番号325(木ノ本エリア)
登録番号324番(高月エリア) 田舎 毎日のように手入れされていて大変綺麗な内、外装です。
登録番号324番(高月エリア)
登録番号318(高月エリア) 田舎 住宅街に建っていて利便性が良い物件です。
登録番号318(高月エリア)
登録番号316(びわエリア) 田舎 空き家になって10年。毎年管理に来られていました。現在は残存物は撤去済み。
登録番号316(びわエリア)
登録番号315(余呉エリア) 田舎 豪雪地域ですが、積雪用の庇回りの雪囲「補強」も出来ていて即入居可能です。
登録番号315(余呉エリア)
登録番号321(虎姫エリア) 田舎 母屋は内外装とも程度は良く熱源の工事など、最低限のリホーム工事で即入居可能です。
登録番号321(虎姫エリア)
登録番号320(西浅井エリア) 田舎 修繕は必要なく即入居可能です。室内からのロケーションは緑が多く抜群。
登録番号320(西浅井エリア)
登録番号317(浅井エリア) 田舎 空き家になって約5年。手入れが行き届き修繕不要で即入居可能。
登録番号317(浅井エリア)
登録番号319(長浜エリア) 田舎 伝統工法で建てられた頑丈な建物。北側に隠居も。
登録番号319(長浜エリア)
登録番号314番(長浜エリア) 田舎 基礎はシッカリしています。屋根は庇などから雨漏れが確認できたので修繕が必要です。
登録番号314番(長浜エリア)
登録番号313番(湖北エリア) 田舎 古民家に木造住宅で増築された建屋です。即入居可物件です。
登録番号313番(湖北エリア)
登録番号312番(西浅井エリア) 田舎 クリーニング程度で即入居可。2Fベランダからびわ湖が望めます。
登録番号312番(西浅井エリア)
登録番号310番(西浅井エリア) 田舎 クリーニング程度で即入居可能な物件。何といってもすぐ近くにびわ湖岸があります。
登録番号310番(西浅井エリア)
登録番号309番(余呉エリア) 田舎 空き家になってからも定期的に管理にされてきた住宅です。
登録番号309番(余呉エリア)
登録番号308番(木ノ本エリア) 田舎 コンパクトな住宅です。トイレは汲取ですが下水マスは敷地内にあります。
登録番号308番(木ノ本エリア)
登録番号306番(長浜エリア) 田舎 15年前に風呂、キッチン、トイレ等をリホーム工事が行われています。
登録番号306番(長浜エリア)
登録番号307番(高月エリア) 田舎 少し修繕しお住みいただけます。2階には2部屋と収納スペースがあります。
登録番号307番(高月エリア)
登録番号305番(木ノ本エリア) 田舎 屋根の葺き替えが6年前に行われていて、外部の修繕等は当分必要ないと思われます。
登録番号305番(木ノ本エリア)
登録番号304番(木ノ本エリア) 田舎 コンパクトな住宅で、豪雪にも耐えられる構造材で建てられています。
登録番号304番(木ノ本エリア)
登録番号303番(虎姫エリア) 田舎 数少なくなった茅葺古民家です。大屋根、庇屋根は近年葺き替えられています。
登録番号303番(虎姫エリア)
登録番号301番(びわエリア) 田舎 母屋の前には車庫、物置もあり敷地も大きく普通車は3台以上は止められます。
登録番号301番(びわエリア)
登録番号300番(浅井エリア) 田舎 別荘として使われていたお宅です。建屋は鉄筋コンクリート造りで豪雪地帯に対応。
登録番号300番(浅井エリア)
登録番号298番(余呉町エリア) 田舎 空き家で2Fにもトイレが有るのは珍しい物件。家庭菜園程度の農作業もOKです。
登録番号298番(余呉町エリア)
登録番号297番(虎姫エリア) 田舎 伝統工法(近江古民家)の住宅です。西側には棟続きに隠居、南側には車庫があります。
登録番号297番(虎姫エリア)
登録番号296番(余呉エリア) 田舎 お風呂にこだわりを感じるお宅です。
登録番号296番(余呉エリア)
登録番号294番(余呉エリア) 田舎 鉄骨造りの作業所付きで、家庭菜園程度の農作業もできる。
登録番号294番(余呉エリア)
登録番号293番(余呉エリア) 田舎 修繕なしで即入居可能。家庭菜園程度の農作業もOK。インナーガレージ付き。
登録番号293番(余呉エリア)
登録番号292番(湖北エリア) 田舎 内外装とも小規模修繕で使えるようになります。即入居希望の方はクリーニング等でOK
登録番号292番(湖北エリア)
登録番号291(木ノ本エリア) 田舎 お料理屋をされていた、住居兼店舗の物件です。
登録番号291(木ノ本エリア)
登録番号290(浅井エリア) 田舎 土地の面積も広すぎず、程度の良い平屋で日々の生活管理等は非常に取扱いが便利です。
登録番号290(浅井エリア)
登録番号280(湖北エリア) 田舎 内外装とも小規模修繕で使えるようになります。即入居希望の方はクリーニング等でOK
登録番号280(湖北エリア)
登録番号284(浅井エリア) 田舎 南側には棟続きの作業所が建っており、木造でDIY程度で部屋として使用できます。
登録番号284(浅井エリア)
登録番号282(西浅井エリア) 田舎 修繕の必要な物件ですが、かまども残る古民家です。
登録番号282(西浅井エリア)
登録番号279(余呉エリア) 田舎 自然豊かな地域で、割とコンパクトなお宅。作業小屋もあります。
登録番号279(余呉エリア)
登録番号277(木ノ本エリア) 田舎 内外装とも細かな事を気にしなければ修繕なしで即入居可能です。
登録番号277(木ノ本エリア)
登録番号275(長浜エリア) 田舎 少し修繕しお住みいただけます。2階にも5部屋ありますよ。
登録番号275(長浜エリア)
登録番号265(浅井エリア) 田舎 西側に棟続きの隠居もある。即入居可能な物件。
登録番号265(浅井エリア)
登録番号274(長浜エリア) 田舎 大きな家で、駐車場はありませんが、近くの空き地を賃借可能です。
登録番号274(長浜エリア)
登録番号273(虎姫エリア) 田舎 散髪屋されていた、住宅兼店舗です。
登録番号273(虎姫エリア)
登録番号272(余呉エリア) 田舎 平屋建てと適当な広さで、色々な使い方が可能。
登録番号272(余呉エリア)
登録番号271(西浅井エリア) 田舎 室内からのロケーションは緑 が多く抜群。二階については二部屋になっています。
登録番号271(西浅井エリア)
登録番号269(西浅井エリア) 田舎 もともとびわ湖が好きで移住してこられた方のお宅です。
登録番号269(西浅井エリア)
登録番号264(高月エリア) 田舎 明治時代建築の湖北地方独特の茅葺古民家です。
登録番号264(高月エリア)
登録番号267(浅井エリア) 田舎 平屋でコンパクト、非常に使い勝手のいい住宅です。
登録番号267(浅井エリア)
登録番号258(浅井エリア) 田舎 管理も良く即入居可能。西には本格的に農業が出来るほどの大きな作業所もあります。
登録番号258(浅井エリア)
登録番号257(虎姫エリア) 田舎 母屋は内外装とも程度は良く、リホーム工事なしで即入居可能です。
登録番号257(虎姫エリア)
登録番号249(長浜エリア) 田舎 水回りなど中修繕が必要な物件。基礎などはしっかりしています。
登録番号249(長浜エリア)
登録番号247番(長浜エリア) 田舎 明治時代の古い住宅、大改修が必要です。敷地内に納屋や小屋もあります。
登録番号247番(長浜エリア)
登録番号246番(木之本エリア) 田舎 高い敷地内から高時川が眼下に見える環境。
登録番号246番(木之本エリア)
登録番号239番(浅井エリア) 田舎 築40年ほどの田舎家。水回りの修繕も必要です。
登録番号239番(浅井エリア)
登録番号237番(浅井エリア) 田舎 数少くなった茅葺き古民家。中規模リフォームで住める物件です。
登録番号237番(浅井エリア)
登録番号179(木之本エリア) 田舎 家の北側に広い空き地があり、何にでも使えます。隠居もあります。
登録番号179(木之本エリア)
登録番号219(余呉エリア) 田舎 広い宅地に母屋、物置、ガレージがあり、敷地内に畑もあります。
登録番号219(余呉エリア)
登録番号216(木之本エリア) 田舎 明治時代のとても趣がある古民家。びわ湖の源流、高時川を見下ろす斜面にあります。
登録番号216(木之本エリア)
登録番号217(浅井エリア) 田舎 戦前のお宅ですがとてもきれいです。蔵や物置もあります。
登録番号217(浅井エリア)
登録番号200(余呉エリア) 田舎 広い敷地に主屋、隠居、土蔵、物置があり、隣地に畑もあります。
登録番号200(余呉エリア)
登録番号190(びわエリア) 田舎 明治の大きな茅葺古民家。太い梁と柱があります。大きな作業場がついてます。
登録番号190(びわエリア)
登録番号183(余呉エリア) 田舎 水回りはきれいにリフォームされており快適です。
登録番号183(余呉エリア)
登録番号173(浅井エリア) 田舎 隠居が増築されており、少し離れたところに畑もあります。
登録番号173(浅井エリア)
登録番号157(びわエリア) 田舎 12年前に空き家になったお宅、典型的な湖北の日本家屋です。
登録番号157(びわエリア)
登録番号153(高月エリア) 田舎 農村にありながら、モダンなレイアウトの住宅です。
登録番号153(高月エリア)
登録番号133(長浜エリア) 田舎 割とコンパクトな日本家屋。修繕が必要となります。
登録番号133(長浜エリア)
登録番号131(木之本エリア) 田舎 国道に面したお宅ですが、畑もあり家庭菜園もできます。
登録番号131(木之本エリア)
登録番号105(長浜エリア) 田舎 明治時代の大きな住宅。水回りの修繕が必要です。
登録番号105(長浜エリア)
登録番号149(長浜エリア) 田舎 大正時代の古い住宅で、少し修繕が必要になります。
登録番号149(長浜エリア)
登録番号286(長浜エリア) 田舎 細かな事を気になされないなら即入居可能。また家庭菜園程度ができる畑付き。
登録番号286(長浜エリア)
登録番号285(高月エリア) 田舎 住宅街にある一般住宅。家財道具類も全て片付けており、即入居可。
登録番号285(高月エリア)
登録番号283(虎姫エリア) 田舎 母屋と西側には離れ、北側には車庫&作業所。畑もある物件です。
登録番号283(虎姫エリア)
登録番号263(浅井エリア) 田舎 大きすぎず新築から19年しか経過していない、即入居可能なお宅。隠居も有ります
登録番号263(浅井エリア)
登録番号262(湖北エリア) 田舎 びわ湖の景色が見られる立地です。建物も小規模なリホーム工事で使える物件。
登録番号262(湖北エリア)
登録番号261(西浅井エリア) 田舎 自然豊かな地域で、割とコンパクトなお宅。農地等活用していただけます。
登録番号261(西浅井エリア)
登録番号228(湖北エリア) 田舎 大正時代建築のお宅ですが、水回りはリフォームされていて今のままの状態で住居可能
登録番号228(湖北エリア)
登録番号253(西浅井エリア) 田舎 室内からのロケーションは緑(山、田園)が多く抜群です。
登録番号253(西浅井エリア)
登録番号251(湖北エリア) 田舎 内外装と修繕せずに入居可能物件です。
登録番号251(湖北エリア)
登録番号242番(浅井エリア) 田舎 蔵が二棟と隠居、そして門が付属しています。門がある古民家は数少ないです。
登録番号242番(浅井エリア)
物件検索

ご利用いただける長浜市の施策紹介はこちら

長浜の魅力 動画を集めました

地域おこし協力隊FB

長浜ローカルフォトアカデミー